人類も犬も猫もみな友だち
カテゴリ
犬の思い出 犬の声 アフリカ Music テレビ雑感 童話?? MY LIFE THAI LIFE 友達 FAMILY CAR GOLF アルチュー人生 お仕事 Vietnam 中学2年E組 LAO 残念 働くジドーシャ 清い心 ミャンマー 以前の記事
2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 最新のトラックバック
タグ
タイ(23)
赤シャツ(13) お仕事(9) 胆石(6) ラオス(5) 残念(4) 網膜剥離手術(4) 健康に感謝(3) ウレピ―(3) イサーン(2) ボビー君(2) 野球(1) 入院(1) 日記(1) 新入生(1) 寺(1) 合掌(1) ショッピング(1) NAVI(1) CG(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
007の新作「カジノ・ロワイヤル」をバンコクで観た。 60年代から最新作を現役で観ている身としては、ちょっと戸惑う。 自分のなかにある007のイメージは、キザで女に甘く冷酷。 新作はもっと汗臭い。 シャツの襟元が開いている。 ボンドさんは女に惚れてはいけないんだよ。 そういえばブロスナンもボンドガールが死んだシーンで泣いたっけ。 ボンドさんは泣いちゃいけないんだよ。 DBS、もうちょっと見たかったんですけど。 すぐにひっくり返っちゃった。 でも最後に言ったね。 「my name is Bond, James Bond」って。 また次回作に期待です。 ▲
by bob_jones
| 2006-11-30 00:12
| アルチュー人生
朝晩急に冷えるようになったハノイだが、日中はけっこう暖かい。 まだ半そででバイクに乗るハノイっ子がたくさんいる。 でも、これからしばらく青空も出ない日が多くなるようだ。 ホワイトアスパラみたいに光合成しない不健康な人間の出来上がり。 オレはやっぱり炎天下が好きだぁ! ![]() ▲
by bob_jones
| 2006-11-24 16:55
| Vietnam
外が冷えて建物の中が暖かい。 冬も近い日本では当たり前の話だが、15年住んだバンコクではなかったこと。 ここハノイには冬があり、最近気温が下ってきた。 冷えた外から事務所に戻るとほっとした。 しばらく忘れていた感覚だった。 ▲
by bob_jones
| 2006-11-23 15:34
| Vietnam
「お父さん!今日学校のマラソン大会があって、帰りにゴルフ部のやつらとA海岸の近くの食堂に入ったんだけど、イクラ丼と生牡蠣3個と、カニ汁食った。世の中にこんなウマイものがあるのかって、感動しちゃった。そんなに食って1400円なんだよ。もう、嬉しくてさぁ。」 おめぇ、オレがどこで何やってるか知ってるよな?おい、知ってるよな? ▲
by bob_jones
| 2006-11-22 17:08
| FAMILY
子供の教育費って、なんでこんなに掛かるの?
▲
by bob_jones
| 2006-11-22 13:48
| FAMILY
月曜の晩はお客さんと飲み明かし、火曜の朝はまだ酔っていた。 火曜日。 こんな日に限って朝から忙しい。 今日は寝不足と二日酔いを解消するため、早く帰って簡単に自炊して寝るとしよう。 帰り道、スーパーに立ち寄る。 新鮮で形の整った野菜を売る店で、欧米系の客が多い。 野菜色々、豪州ビーフもスライスしてもらおう。 ベトナムはワイン好きが多いらしく、この店も小さな割に揃っていて目に止まる。 う~ん、冷えた白も捨て難い。 ボルドーの普及品を一本カゴに入れる。 アパートの部屋から別のミニマートに電話してハイネケン2ケースを届けてもらう。 たくさんの酒たちに囲まれて、豊かな気分とはこういうことだと実感する。 two hours later… あれ?ワイン空いちゃったよ。 まいったなあ ▲
by bob_jones
| 2006-11-22 11:29
| アルチュー人生
優勝賞金100万ドル。 粘りに粘って4位に入って1万800ドルかぁ・・・ 非っ常にチビシィ~~! 世界にはすごい人がたくさんいるんだねぇ。 でも、素晴らしい試合でした。 頑張ってください、藍チャン ![]() ▲
by bob_jones
| 2006-11-20 12:29
| GOLF
30年前に忽然と姿を消した娘が唯一残した片方のサンダル。 お母さんは、ずっとそのサンダルだけを見つめて生きてこられたなんて・・・ 切なくて、涙が出ました。 松本さん、はやく娘さんに会えるといいですね。 ▲
by bob_jones
| 2006-11-17 23:56
| テレビ雑感
bobは自分がトム・クルーズになった気分で、ハノイ郊外ノイバイ空港南側に位置する農道の木立に隠れた。 ![]() 11月だというのに温暖な日々。 しかし今日はいつもより北からの風が強く吹き、中国大陸の空気を運んでいた。 今日のミッションはアイツから命ぜられていた。 事前情報収集は万全だった。 A君は16:30に日本政府専用機で到着するのだ。 航空自衛隊が運行する専用機は、例え何千マイル先の目的地であろうが、1分と違わず着陸させる超ハイスキルを備えているのだ。 bobは雲間に目を凝らした・・・ ▲
by bob_jones
| 2006-11-17 23:12
| Vietnam
ベトナムは、特に首都のハノイなど元々北ベトナムだった地域は根っからの共産圏のせいか、サービス業が身についていないというか、客商売において対応の悪い場合が多い。 一流ホテルのような外資系は社員教育がしっかりしているが、ローカル銀行などは自動小銃を乱射したくなることもある。 先日、会社で持っている法人扱いの3名記名式ゴルフ会員の1名を別の者から僕に名義変更した。 名義変更を申込み、手数料を納めれば、即日会員として認められるとゴルフ仲間から聞いていたので、そのつもりで週末コースに行ったら「ダメです。ゲスト料金を支払ってください。」と突っぱねられた。仕方なく日本円にして1万円近い料金を支払った。 翌日秘書に昨日の顛末を伝えると、彼女のまゆがピクピクと上下し、瞳の奥で小さな炎がメラメラと燃え上がるのが見えた。 内心『これは面白いことになりそうだ。』と思ったことを白状してしまおう。 彼女はデスクの電話を取上げるなりゴルフ場管理事務所に連絡を始めた。 「vhsmerfpvpx.!!! jsmao;amd**menddjud!!! hahasjdied!!!」 何を言ってるのかわからないが、すごく怒っているのはわかる。 「ここのゴルフ場の担当者、言葉遣いと態度がすごく悪いです。ワタシ、頭にきました。」 やったぁ!これで彼女のパフォーマンスをライヴで観れる! 以下、彼女の電話を聞いたbobによる翻訳。 「アナタ!名前はなんていうの?マネージャーを出しなさい!」 「一体どうなってるの?ウチの社長が払ったお金を返しなさい!」 「『ワタシにはわかりません』?なんで今になってそんな言い訳するの!ちゃんと責任取りなさい!」 「今からそっちへ行くから待ってなさい!」 あ~あ、本当に行っちゃったよ。 約1時間後、彼女は相手をノックアウトした格闘技選手のように、やや小鼻を膨らませて帰ってきた。戦利品は一枚の紙切れ。 「今度ゴルフ場に行ったらこの紙を見せれば大丈夫です。カードができるまで一ヶ月ぐらいの間、この紙を使ってください。」 誤解を招くといけないのでご説明すると、秘書は極めて従順で優秀な人材である。仕事のスピードは速く間違いも少ない。記憶力が良くこっちが忘れたような指示をいつまでも覚えている。 普段はとても温厚で、日本語を長く勉強しているから日本人の気質も理解している。あえて言うなら、曲がったことと、人に失礼なことをするのが嫌いなのだ。 こんな人材を使うには、怒らせず、敵に回さないことだ。 旦那さんとは会っていないが、お目にかかりたいものである。 やっぱ、女性は怖いや。 ▲
by bob_jones
| 2006-11-17 11:12
| Vietnam
|
ファン申請 |
||